2023-03-06 Mon : 大衆めし 峰
#03月06日 #2023-WN10 #2023-03-06 #2023年03月
今週の朝会
月曜日なので大和田朝会をやる。ぼくが「やろうぜ〜」と言って今年からスタートしたこの取り組み、妻もうまく活用してくれているようなのでいい感じ。一家総出で得をしていきましょう。
@june29: 月曜日なので「朝会だーーーーー!!!」と言いながら家庭の朝会を開始した
#朝会に染まったこの俺を慰める奴はもういない
今日の訪問者
妻氏、この家に住んでいる子どもと思われたっぽい。おもしろかった。
@june29: インターホンが鳴って妻が出ていったら「お父さん か お母さん います?」って聞こえてきてウケた🤪
質問に正面から答えると「いません」になっちゃうけれど、これでは相手が知りたい情報は得られないのではないかと思う。ベターな尋ね方はあるだろうか?「この家の住人に伝えたいことがある。あなたに伝えるのでよいか?他にもっと適切な人がいたら呼んできてほしい」くらいのことを言いたいシーンだろうか。
今日の生活
信州まつもと空港まで行ってみた。今年はおそらく飛行機に乗ると思うので、空港の様子を下見しておく。
https://gyazo.com/a93551a38b7cb2a026b29c9e4a35911b
松本城を描いたカーペット?絨毯?みたいなやつが壁に飾ってあってかっこよかった。
https://gyazo.com/ad9f56a836268e8274a550815895cd58
空港内の売店で八幡屋礒五郎の松本缶をいくつか保護しておいた。約 2 ヶ月後にはたくさんの Rubyist たちが松本にやってくるので、プレゼントしていこうと考えている。
@june29: @miwa719 入れ違いになっちゃいましたが、先ほど出先で見かけていくつか保護したので、5月にお会いしたときにプレゼントしちゃいます🎁💨
信州まつもと空港の周辺を散策。やまびこドームなどなど、見ていて楽しい場所がいくつもあるので、晴れた日にふらっと行ってお散歩するのもよさそうだった。
@june29: 素敵な建物だな〜 と興味を持って調べてみたら、この建物の名前は「東管理棟」だったから腰を抜かした🫠
https://pbs.twimg.com/media/Fqin0cqaMAApuy8.jpg
せっかく空港のあたりまできたのでこのあたりでランチしようってことで、大衆めし「大衆めし 峰」ってところに入ってみた。川を渡ればもう塩尻市、ってくらいの場所。
https://gyazo.com/3a2e992856edda4b227561ed18989ddf
とてもおいしくて大満足。「ここの料理人は腕がいいのだろう」と感じるタイプのお店。自宅の近くにあったら通うだろうなあ。
https://gyazo.com/80198e1c68139a40130598a2a2bfaefa
店内に長野Komachiの雑誌がたくさん置いてあったので、お料理を待っている間に何冊かをお借りしてぱらぱらと眺めてみた。行ってみたい場所が見つかりまくってたいへんなことになっちまったな〜〜〜。
https://web-komachi.com/
https://gyazo.com/90ab42f94b9fcbd86f34e4a3a8e00fe4https://gyazo.com/1fc6a39d8d5f32c44d59b578e84dfd5bhttps://gyazo.com/49794128baa6b17ff5886826f428b75a
光と森のページェント
Winter Illumination 光の森のページェント2022(11/5~1/9) | 国営アルプスあづみの公園
松本市
らあめん 寸八 総本山 https://twitter.com/zunpachi_honten
らぁ麺 しろがね http://shirogane.jp/
安曇野市にも店舗がある
まじめ家 https://www.instagram.com/majime_ya/
33's CAFE https://www.instagram.com/sansanzu.cafe/
珈琲まるも http://www.avis.ne.jp/~marumo/index-j.html
松本ホテル花月 https://matsumotohotel-kagetsu.com/
松本ホテル花月 八十六温館 https://matsumotohotel-kagetsu.com/cafe.html
手紙舎 文箱 https://tegamisha.com/fubako/
月詠珈琲 https://www.instagram.com/matsumoto_tsukuyomicoffee/
Michishita Bagel & Cafe https://www.instagram.com/michishitacafe/
エミリ https://www.instagram.com/vegelife/
ラーメン信長 本店 https://web-komachi.com/?p=96457
麺屋 蔵人 松本和田店 https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1024532
松本タンメン https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1024599
鶏白湯そば 美な味 https://www.instagram.com/tp.minami/
麺肴ひづき イリヤマノニボシソバ https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1011333
鴨麺あら井 https://www.instagram.com/kamomen_arai/
安曇野市
OLIKA https://www.instagram.com/olika.cafe/
たび茶 https://twitter.com/tabicha_
喫茶 常念 https://www.instagram.com/jonen_2021/
月とビスケット https://www.instagram.com/and_biscuit/
信州濃厚みそらーめん 信々白雪 https://www.instagram.com/sinsin_sirayuki/
山形村
月と群青と珈琲と https://www.instagram.com/tsukitogunjotocoffeeto/
塩尻市
宿場カフェ いずみや https://www.instagram.com/shukuba_cafe_izumiya/
パティスリー クルール https://www.instagram.com/patisserie_couleur/
長野市
LAGOM https://www.instagram.com/lagom_doughnut/
諏訪市
BLUE LINE GARAGE CAFE 18 https://www.instagram.com/blue.line.garage.cafe.18/
AMBIRD coffee & tea https://www.instagram.com/ambird_coffee_tea/
minamoto café 諏訪店 https://www.instagram.com/minamoto_cafe.suwa/
軽井沢
珈琲歌劇 https://ikg.co.jp/group/cafe.html
白馬村
鉄板Dining やまなみ
夜ごはん。長いものわさび漬けがおいしすぎる。蒸し野菜と蒸し鶏と、いただいたりんごと。
https://gyazo.com/89e9e787d8047eac39f59e52d83b7b2e
https://gyazo.com/5eb2e36470141bc0a4f38db25fe859ebhttps://gyazo.com/12b636c541dd9e7b4d4174dece784e33
最近の観察
ChatGPT について「chatGPT」と最初の c を小文字にする表記をちょいちょい見つけて、おもしろい現象だな〜と思っている。ハッシュタグとかでぜんぶ小文字にした chatgpt を見ると「ぜんぶ小文字にしたのだな」と納得しやすいんだけど chatGPT は c だけ小文字にしていて変異のロジックがよくわからんな?と思う。
一部を大文字にしちゃったり小文字にしちゃったり、認知や表記の変異が起きることはよくあるから、見かけるたびに用例採集として楽しんでいる。
最近の実験
24:00 くらいに沸かしたお湯を断熱タンブラーに入れて寝ると、翌朝 7:00 くらいにはぬるいお湯になっている。寝起きに飲むのにちょうどいい温度で、ここ数日は目覚めたらまずこれを飲むようにしている。
最初は「たまたまそうなった」から始まり、今は「寝る前にジャスティン プラスでお湯を沸かし、断熱タンブラーに注ぐ」を自らの意思で実行している。
最近の社会
長野県松本市に引っ越してきて、町内会的なやつに入会することになった。栃木県那須塩原市や東京都内に住んでいたときはそういったものとは無縁だったので、おそるおそる関わっている。悪い情報ばかり見てしまっているからだと思うのだけれど、どちらかといえばネガティブな印象を持っているというのが正直なところだ。
そもそも町内会的なものに関わったことがないので、食わず嫌いになっている可能性は大いにある。「公助・共助・自助」を考えたときに、公助にはあまり期待できないと感じていて、すべてを自助で担うのはハードモードすぎる社会だと思い、だとすると共助のことをもっと知っていくのがよいだろう。
デフォルトでネガティブな印象を抱えてしまっているものについては、ポジティブな実体験で上書きしていくのが得策だと思う。今日は、近所の人たちといい感じの会話があって、清々しい気分になれる時間があった。たとえば明日に大きめの自然災害が発生したとして避難所に駆け込むような事態になれば、町内会でつながっている人々はスムーズに助け合えるのだろう、と感じる。妻の人当たりのよさに助けられながら、近所の人たちとの間に「これはいいものだな」と思える体験を積み重ねていきたい。
ちょうど COTEN RADIO の福祉のシリーズを聴きながら、そんなことを考えた。
https://www.youtube.com/watch?v=OXDfQvFnMco&list=PLIjh6KwR4APkKyTTRNzioRKqexIsUfO16
今日のエモ
最近たまたま知って読むようになった個人ジャーナル的なウェブサイトがある。その人は北海道に住んでいるのか、あるいはお仕事の関係で北海道によく行くのか、詳細はわからないけれどぼくにとってはなじみのある地名がちょこちょこ登場するので楽しく読んでいた。
今日、新着記事があったので読んでいたら、文中でリンクつきで紹介されている人がいて、どんな人なんだろう〜と思ってリンク先を見にいったところ、ここ数年は連絡を取っていない友人だった。うえー、びっくり!
たまたま見つけたハイパーリンクがひさしぶりの友人を連れてきてくれて、数年ぶりに連絡を取った。お互い元気にしていることがわかりうれしい気持ち。また会いたいね。
今日のウェブログ
/taizooo/無目的、無制限、無計画 がおもしろかった。博物館の三つの無の話。
今日のエンタメ
自分もけっこう忘れているな〜。ちょっとしか正解できなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=tcfoII6w0M0
今日のツイート
@june29 の 2023-03-06 のツイート
今日の n 年前
2020-03-06 の日記を眺めてきた。絶望的な埃、いま見ても笑ってしまうな…。ホースで水をかけたい。
2021-03-06 の日記を眺めてきた。新小岩のニャンたち、元気にしているかなあ。元気だといいな。
2022-03-06 の日記を眺めてきた。花鼻迷惑は謎だ。殺生石が割れたことを知っておどろいた日。
ナビ
前日 : 2023-03-05 Sun : きのうからカレーを食べ続けている
翌日 : 2023-03-07 Tue : nini_ju-hen.pdf
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-03-06